READ MORE
#旭山桜の剪定
先日手に入れたばかりの旭山桜、剪定を行いました。記事:旭山桜を手に入れたサクラの実この旭山桜、まだ盆栽鉢に移していない…
盆栽の文化を発信するウェブマガジン
READ MORE
先日手に入れたばかりの旭山桜、剪定を行いました。記事:旭山桜を手に入れたサクラの実この旭山桜、まだ盆栽鉢に移していない…
READ MORE
ボケの開花を見るのも、今年で3年目となりました。記事:1年目の開花記事:2年目の開花3度目の春ボケを育て始めて…
READ MORE
旭山桜の鉢植えを贈っていただきました。祈りは叶えられたし旭山桜を頂いたある日の帰り道。ルンルン気分で帰ってきました…
READ MORE
毎年恒例のこの季節がやってまいりました。今年で3回目今年で3回目となります「ヒメリンゴ盆栽の人工授粉」を行いたいと思います…
READ MORE
お花も終わりましたので、紅梅の剪定を行います。コラム後半では、雲龍桜のお花見を開催します。3月28日の紅梅の様子…
READ MORE
春のヤマモミジ盆栽。新しい葉をワッとお披露目してくれました。春のツートンカラーが私は好き見てください、こちらの華やかな…
READ MORE
ケヤキを植え込んでから丸2年経過しましたので、植え替えを行いました。植え込み時のコラムが見つからずケヤキを植え込んでから丸…
READ MORE
雲龍桜のお花、初めて見られました。雲龍桜の開花昨年購入したばかりの雲龍桜、待ちに待った開花シーズンとなりました。記事:…
READ MORE
レンギョウ盆栽に花が咲きました。紅梅のお花も最後にご紹介します。レンギョウ盆栽の華やかな開花2023年3月16日 レン…
READ MORE
ヤマモミジの新芽、今年は多いです。昨年より明らかに多い新芽春になり、すっかり暖かくなった今日この頃。定型文のような文章…
READ MORE
紅梅が開花しました。記事:2022年の紅梅1輪目の開花はこちら。記事:2022年の満開の紅梅はこちら。ポッと開…
READ MORE
自然界の小さなサイクルに出会いました。アドニスの血により、福寿草の花が咲いたそうな2023年2月10日、この日は福寿草の撮…
READ MORE
ヤマモミジの針金成形、自分で行うのは初めてです。ヤマモミジを初めて曲げる上野の秋雅展で購入した時から曲げてあったヤマモミジ…
READ MORE
イチョウを初めて曲げてみます。スラリとしたイチョウホームセンターで購入した若いイチョウ、小さい鉢に植えているだけ、という状…
READ MORE
紅梅盆栽と雲龍桜盆栽に蕾がつきました。この日は雪が降っていた盆栽の写真撮影をしたこの日は、全国的に雪の日でした。神奈川…
READ MORE
皆さんは盆栽をいくつ育てていらっしゃいますか?いくつか把握していない先日お会いした方に「いくつ盆栽を育てているんですか?」…
READ MORE
今年も福寿草の開花を写真に収めることができました。福寿草年表開花のお写真をご覧いただく前に、少し私の福寿草の紹介をさせて下…
READ MORE
糸魚川真柏に2度目の針金掛けを行いました。記事:糸魚川真柏の針金掛け2021まずはビフォア真柏昨年10月に10ヶ月ほど…
READ MORE
新年明けてしまいました。糸魚川真柏のコケがベルベッド先月の糸魚川真柏の様子です。2022年12月22日 糸魚川真柏…
READ MORE
12月21日、盆栽のムロ入れを行いました。ムロ入れ作業やっぱり12月も2週目以降くらいから途端に寒くなりましたね。…
© 2019 盆栽なび All rights reserved.