ゴールドクレストを盆栽にしよう、という計画。
あれからどうなったでしょう。
間引いたら枯れてきた
2023年8月14日
こんな感じになりました。
やばい、下の方、枯れてる。
え、枯れてきてる。
実は間引く前から「ゴールドクレストは枯れやすい」「間引いたらやっぱり枯れちゃったよ」なんてツイートもお見かけしていました。
それでも私は「まあ大丈夫でしょう」と思い、買ったばかりの時に、根本の方の枝を間引いたんです。
記事:ゴールドクレスト盆栽を始めます
そしたら本当に枯れてきている。
あれは都市伝説でも迷信でもなかったんだね。
枯れた枝を落とす
やはりゴールドクレストは、根本の方の枝を間引きすぎてはいけないなと思いました。
こっからどうしたらええねん、という感じなんですが。
さて困りました。
もう一度見てみよう。
だいぶ下の方空いてるもんなあ。
枯れてるやつ取ったら、一の枝が幹の真ん中ぐらいになるもんなあ。
でもまあ仕方がないので、枯れた枝を落としてゆきます。
枯れた枝、さようなら。
簡単に5メートルくらいになってしまうほど成長力の高い木だとも伺っておりますが・・
間引いて枯れる状態が多発するところを見ると、剪定は難しい木なんでしょうか。
一の枝、幹の中盤
枯れた枝を切り詰めると、こんな感じになりました。
どうしよう、一の枝、幹の中盤にある。
こういう場合、どうしたら良いんでしょう。
とりあえず指を使って「もし針金で一の枝や二の枝を下ろしたらこうなる」というシミュレーションを行なってみました。
ゴールドクレストは堅いので幹は曲げられそうもないですし、うーんどうしよう。
今の私に出来る精一杯、とりあえず芽摘み。
飛び出ている芽を摘んで、頭を整えました。
芽摘み後。
頭の葉が結構密集しているので、そのうちどうにかしようと思います。
枝はこんな感じ。
何かするとしたらやはり直幹のまま、枝を下ろすのが最善かと思うのですが。
木としてはクールで格好良い。
ここからどうするか、皆さんのゴールドクレストを参考にさせて頂きながら、考えてゆきたいなと思います。