READ MORE
#グッとくる盆栽の雑貨
2021年がスタートしましたね。お正月の盆栽として「福寿草」を購入しましたが、やはり開花は未だしておらず、2〜3月頃になるのかな〜ということで、新…
盆栽の文化を発信するウェブマガジン
READ MORE
2021年がスタートしましたね。お正月の盆栽として「福寿草」を購入しましたが、やはり開花は未だしておらず、2〜3月頃になるのかな〜ということで、新…
READ MORE
福寿草と鉢を手に入れたので、早速植え込みを行ないました。(2020年12月18日)福寿草の植え替え・株分け時期は11〜12月とされています。…
READ MORE
私はヤマモミジ・ボケ・ケヤキの盆栽を育てているのですが、11月〜12月はどれも作業が静かな季節なんです。つまり、コラムのネタが少ないんです。(…
READ MORE
私のヤマモミジ盆栽の葉も、ついに残り一枚となりました。最後の1枚になったヤマモミジの葉を見ると「あゝ秋は終わるんだなあ」なんて思ってしまい…
READ MORE
12月に突入したので、ケヤキの剪定を行ないました。まだ枝の本数が少なく「剪定するところはあまり無いかなあ」と思っていたのですが、観察してみると…
READ MORE
今回は我が家のケヤキについてレポートします。11月上旬、ケヤキはまだ青かった・・11月10日にケヤキを撮影したときにはまだ…
READ MORE
前回の記事より2週間経ち、ヤマモミジが美しく歳を重ねていました。朽ちていく姿がこんなにも美しいとは2020年11月22日 …
READ MORE
最近「ボケは復活したの?」と聞いてくださる方が増え、嬉しくなってしまったので今回もボケについて書きたいと思います。ここまでのボ…
READ MORE
今年は真夏の暑さのせいか例年通りの真っ赤な紅葉は見られませんでしたが、儚い美しさをいただくことができました。私のヤマモミジ盆栽…
READ MORE
新しい盆栽鉢を購入したので、ボケの植え替え作業を行ないました。本日はそのレポートです。【過去の関連記事】記事:新しい鉢を購入(ボケ編)…
READ MORE
先日2つの新しい芽が出てきたボケですが、進展がありましたのでご報告です。それから、ある植物で豆盆栽もどきを作ってみましたので、そちらも紹介させてく…
READ MORE
ボケは9〜10月が植え替えの季節。ちょうどよい時期なので新しい鉢を探してみることにしました。新しい盆栽鉢探しじつは、8…
READ MORE
8月の真夏に購入したボケが落葉してしまい焦っていた私ですが、10月にはいり復活の兆しです!【 ここまでのボケ盆栽:記事まとめ 】ボケを買う…
READ MORE
前回の盆栽コラム #悲報・買ったばかりのボケが・・ では8月中旬に買ったボケが35度超えの猛暑で落葉してしまった、というお話を書きました。…
READ MORE
長年憧れていたボケ盆栽をネット通販で購入し、1週間後。恐れていた事態が起こりました・・。8月14日に我が家にやってきたボケ。8…
READ MORE
父が「兼進刃物」の「小盆栽専用枝切り鋏」をプレゼントしてくれました。いままで100円均一のハサミを使っていたのに、急にこのような素晴らしい鋏を使え…
READ MORE
学生の頃からお世話になっている方に、盆栽の絵本をプレゼントしていただきました。とても素敵な絵本なので、紹介させてください。盆栽えほん 作・…
READ MORE
ケヤキの鉢も可愛くしたい!と思い、盆栽鉢をショッピングすることにしました。5号の鉢が欲しい#鉢を買う下準備 で、ケヤキの樹高・枝張りは測定済み…
READ MORE
前回までのあらすじネット通販でお取り寄せしたボケ盆栽。新潟から400kmの大移動、大丈夫でしょうか?→前回の記事「26歳、憧れのボケ盆…
READ MORE
ついにこの度、「欲しい欲しい」と憧れ続けてきたボケ(東洋錦)を購入しました。冬に花屋でポテッと咲いているのを見るたび、立ち止まって軽く鉢に触れ…
© 2019 盆栽なび All rights reserved.