8月9月にDIYした盆栽棚が、盆栽の重みでしなってきました。
年が明ける前に、直してしまいましょう!
→記事:盆栽棚DIY
→記事:新しい盆栽棚の補強・塗装・設置
真ん中がしなってきました
8月に、スノコをアレンジして作った盆栽棚。
これは上手に出来たと思ったのですが・・。
使っているうちに、「盆栽×13個」の重みで真ん中部分がしなってきました。(その写真は撮り忘れた)
このまま年を越すのも気持ちが悪い・・というわけで、今回は棚の真ん中部分に脚を取り付けたいと思います。
リペアするぞう。
脚に使う板をホームセンターで購入し、店員さんにカットしてもらいました。
そういえば小さい頃、ホームセンターの木材売り場のオジサンから、その場で作った木製のヒコウキを貰ったことがありました。
今でもよく覚えている、嬉しい思い出です。
リペア開始
早速、作業を開始します。
脚を取り付ける場所に印をつけて・・。
下穴を開けてゆきます。
ドリルも多少慣れてきたような。
寒いので室内で作業しました。
あとで塗装スプレーもかけ直す予定。
作業風景はカメラで撮ると、良い
こんな感じで、脚と棚に下穴を開けました。
続いてネジを。
電ドル楽しい。
脚を留めます。
作業風景ってカメラで撮ると格好良いですよね。
とくにネジとか、キラキラして綺麗だなあ。
リペア完了
脚を取り付けることに成功。
これで「しなり」が矯正されると良いなあ。
最後の仕上げに、白いラッカースプレーで脚を塗装します。
盆栽棚リペア、完了しました!
両端に重めの鉢を載せれば、時間を経て「しなり」が真っ直ぐに矯正されるのではないかと思います。
こんな感じで、両側を重くしたら良いんじゃない。
白い棚は素敵
盆栽棚、素敵なラインナップになってきたかなと思います。
ランタナ盆栽は、現在見た目があまりよくないのでスタメンから外しました。
真上アングル。
左上から時計回りに、ボケ、シンパク、サクランボ、ヒメリンゴ、フジ、コガネシダ、ヤマモミジ、イチョウ、クロマツ、福寿草、ケヤキです。
ヒメリンゴの黄葉が綺麗。
白い盆栽棚は、植物それぞれの色が映えるのでお気に入りです。
花が咲く盆栽が多いので、来年の花見シーズンが楽しみ!