#ヤマモミジ盆栽の葉が開きました

春のヤマモミジ盆栽。
新しい葉をワッとお披露目してくれました。

 

春のツートンカラーが私は好き

見てください、こちらの華やかなヤマモミジの葉。
ヤマモミジ
1年の中で、春のヤマモミジが最も美しいと思いませんか?
秋の紅葉(こうよう)ももちろん素敵ですが、春のツートンカラー、私は大好きです。

初夏のような色味でもあり、爽やかですよね。
ヤマモミジ
オレンジ・茶色で縁取りされた、明るいパキッとした黄緑色の葉。
秋の紅葉はなかなか上手くいかないけれど、春はいつも失敗せず綺麗に色づいてくれます。

↓この12日前、3月16日の写真を見るとびっくりしちゃいます

2023年3月16日 ヤマモミジ。
ヤマモミジ盆栽

こんな風に畳まれていたはずの新芽。
ヤマモミジ盆栽

↓畳まれていた新芽が12日経つと・・

2023年3月28日 ヤマモミジ。
ヤマモミジ
コンパクトに畳んであったはずの葉が、12日後には豪快に開いちゃうんですよね。
「どこに収納していたの?」と驚いちゃいます。
片付けアドバイザーもびっくりですよ。

 

劇的ビフォーアフター

上から見比べても、まるで別人です。

2023年3月16日 真上から撮影。
ヤマモミジ盆栽

↓12日経つと・・

2023年3月28日  真上から撮影。
ヤマモミジ

すんごい立体感。
ヤマモミジ
お花じゃないけど「満開」って感じです。

 

春、忙しい

私も皆さんと同様、盆栽が段々増えてきました。
最初は1つだけだったはずが、いつの間にか15鉢に。

やっぱりお花が咲くと嬉しいので、新しく購入する時は花ものばかり選んでいたんです。
ボケとかヒメリンゴとか桜とか、梅とかフジとか。

そうすると、春は大忙しですね。
毎週綺麗なお花が咲くものですから、毎週お花を100枚近く撮影して、それを全てフォトショして・・。
その工程そのものが楽しくて嬉しいのは確かなのですが、大変に忙しいです。

待って、まだ咲かないで!!というくらい次々に咲くので、てんやわんや。
写真を撮るのが間に合わないくらいです。

花だけでなく、新芽や若葉も美しく、春は作業も色々出来ちゃうので、そちらも撮影して。
で、フォトショするとどうしても、掲載までに1ヶ月ほどタイムラグが出てしまいます。
その点は惜しいなと思いますが、撮影して編集することでお花を深く観察できるのは素敵なことですね!

新学期からも、どうぞよろしくお願い致します!

渋谷 菜々子

横浜市出身ジャズミュージシャン
中学よりアルトサックスを始め、高校入学後サックス奏者 岡淳氏に師事する。昭和音楽大学ジャズコースに入学、大学にてサックス奏者 近藤和彦氏に師事し、ジャズ演奏法やジャズ理論を学ぶ。同時期にジャズフルートを始める。
卒業後はライブ演奏活動の他、ウェブサイト「ジャズアドリブの仕方」を運営、「ジャズアドリブセミナー」や「ジャズアドリブレッスン」などを精力的に行なっている。 
現在、渋谷菜々子ジャズトリオCD「Gratitude」、著書「ジャズアドリブフレーズ集」を販売中。
2018年11月2日〜上野の小品盆栽秋雅展で購入した「ヤマモミジ」の盆栽を始める。

投稿者記事

  1. READ MORE

    #旭山桜の剪定

    2023-05-28

  2. READ MORE

    #ボケの開花にほだされる2023

    2023-05-21

  3. READ MORE

    #旭山桜を手に入れた

    2023-05-14

  4. READ MORE

    #ヒメリンゴ盆栽の人工授粉

    2023-05-06

関連記事

  1. READ MORE

    #福寿草の盆栽を始めます【鉢も購入】

  2. READ MORE

    #8月の経過発表&盆栽鉢を買う下準備

  3. READ MORE

    #ヤマモミジとケヤキの芽摘み

  4. READ MORE

    #26歳、『盆栽』がテーマの落語を聞いてみた

ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!