盆栽の害虫対策について / 薬剤・手作業での駆除方法

盆栽を育てる上で欠かせないのが「害虫対策(防虫、殺虫)」です。
特に過ごしやすい季節は、植物と虫はワンセットというくらい一緒に見かけますよね。
盆栽にも様々な害虫がつくので、対策方法や原因などをまとめました。

健やかな植物に害虫は付きもの

Embed from Getty Images

農薬を使った野菜や果物に対し、俗に「虫が食わない野菜(果物)を人が食う」なんていう揶揄があります。
盆栽は食べられないので深刻ではありませんが、良い環境(土、水、日照など)や、健康に育っている盆栽ほど害虫はつきやすくなります。
ですから「虫がつく=健康で自然的」と思って清々しく世話をしてあげるのが良いでしょう。

以下の項目で害虫について詳しくまとめました。
苦手な方も多いでしょうが、盆栽を楽しむ上で害虫対策は必須の知識です。
ぜひ頑張って学びましょう!

主な害虫の種類

Embed from Getty Images

・アリ…鉢植えの土に巣を作ることがある。アリがいると他の虫がいる場合も多い。
・毛虫…種類は様々。葉を食べる。手で触らないように!
・ミミズ、ナメクジ、カタツムリ…湿気があると現れやすい。葉を食べる。
・カイガラムシ…盆栽の天敵。集団で樹液を吸い、枯らしてしまう。
・アブラムシ、ハマムシ、シンクイムシなど…小さな大群で葉を食べる。
・ワタムシ…松類の天敵。白い綿に見える害虫。大量発生されると木が枯れる。

他にも様々な害虫がいて、葉や花を食べてしまいます。
また虫がいることで別の虫が集まるので、しっかり対応することが重要です。

害虫を「薬剤」で駆除する

Embed from Getty Images

害虫の主な駆除方法は「薬剤」「手作業」この二つです。

「薬剤」は害虫ごとにもあり、多くの害虫を一気に除けるタイプもあります。
スプレーや、塗布する薬剤もあるので、使いやすさに応じて選びましょう。
また防虫用の薬剤もあり、季節が来る前に対策することも可能です。

【主な害虫駆除用薬剤】
・ベニカ…スプレータイプが多く、アブラムシや毛虫を寄せつけなくする。人気の薬剤。
・スミオチン…ガーデニング全般や田畑にも使える殺虫薬。アブラムシ、カイガラムシ、大型の虫にも有効。
・マラソン…スミオチンと同様に人気の殺虫薬。多くの害虫に有効。
・オルトラン…散布するか、土に埋めて使う粒状の害虫駆除薬。多くの害虫に有効。

害虫を「手作業」で駆除する

Embed from Getty Images

大きな虫や、目に見える少数の害虫の場合は、手作業で直接取り除くこともできます。
薬剤をできれば使いたくないと思う方にはおすすめです。

どんな害虫でも手で触るのは危険なので、ピンセットなどを使うとやりやすいです。
細かな虫の大群がいた場合は歯ブラシ(柔らかめ)も使えます。
土の上に落とすだけではまた這い上がってくるので、しっかり鉢から追い出しましょう。

道具だけでなく、水で洗い流したり、風で吹き飛ばしたりもできます。
相手の数や大きさに合わせ、方法を使い分けてください。

まとめ「害虫を正しく駆除し、盆栽を守ろう!」

ここでは、盆栽には付きものの「害虫駆除」について情報をまとめました。

盆栽の天敵となる害虫は、数千種類いるといわれます。
主な駆除方法は「薬剤」「手作業」です。
最近は人体に害のない優秀な殺虫薬も増えたので、心配な方は成分のソフトなタイプがおすすめです。

害虫が出るということは、環境が豊かな証拠でもあります。
盆栽が健やかに育っていると思って、落ち着いて駆除し、盆栽の経験を積みましょう。

ヤマグチ

ライター / 作家名「山口歌糸」/ オフィスウタイト代表 / 竹取物語に関する評論文で「市民文芸ふじのみや第46号 随筆の部」優秀賞。「盆栽なび」では初心者向け情報やコラムを担当。一緒に学びましょう!

投稿者記事

  1. READ MORE

    盆栽の太い幹作りの方法

    2020-08-26

  2. READ MORE

    盆栽の大きさを保つには?

    2020-08-20

  3. READ MORE

    盆栽の剪定のタイミングとは?

    2020-08-12

  4. READ MORE

    盆栽鉢「美芸」について

    2020-08-06

関連記事

  1. READ MORE

    盆栽が枯れてしまう前に!原因と対策

ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!